荷物が多すぎて、作業が全然すすまない
タンスや食器棚が一人では動かせない
階段の上り下りは足腰にこたえる、きつい
遠方に住んでいるので、ひんぱんには来れない
片付ける為、そうそう仕事は休めない
ご家族様に代わってご実家を片付けます。
ご家族様から多種多様、さまざまなご実家の片付け依頼が来ています。
「仕分けは自分でやります。階段の下し作業を代わりにやってください。」
「とにかく荷物が多いので一人では無理。一緒に仕分けを手伝ってください。」
「ゴミ収集日に合わせて、お手伝いしてもらえませんか?」
「遠方で行けません。カギをお渡ししますので、すべてお願いします。」
「途中までやったのですが、もうこれ以上できません。後はお願いします。」
「このように片付けたい!」というあなたのご希望をお聞かせください。
団地の実家を片付けて23年!豊富な経験と高い技術力で、
あなたが満足していただけるように、全力で団地・ご実家の片付けをいたします。
団地を退去する時は、不用品・粗大ゴミの片付けだけでなく、
その他やらなければいけないことが色々あります。
●エアコンの取り外し
●湯沸かし器の取り外し
●ベランダの倉庫解体
●植木鉢に植えられた植物撤去
●家具を別の場所に運搬
●形見分けの品を配送
など
団地の実家を片付け隊へお任せください。
団地の退去時、お困り事がありましたら、なんでもご相談ください。
団地の実家を片付け隊が必ずご家族様のお役に立ちます。
県営団地、市営団地の退去規約は、
一般の賃貸マンションや賃貸アパートの退去規約と異なります。
ご家族様から「えっ!そうなの?知らなかった!」と驚かれる規約も色々あります。
しかも、棟によって、入居した年月によって、号室によって規約が違います。
●畳・ふすまの張替えは退去される方の負担です。
賃貸のマンションやアパートの退去規約では、普通に生活し、畳やふすまが汚れた場合、張替える必要はありません。
団地の場合、キレイに使用していたとしても畳・ふすまの張替えが必須です。
●浴槽と風呂釜は取り外さなければいけません。
昔の団地は、浴槽や風呂釜が付いていませんでした。
浴槽や風呂釜は入居者がご自身で取り付けなければいけなかったのです。
そのため、入居者が取り付けた浴槽と風呂釜は入居者ご自身で取り外さなければいけません。
●玄関のカギは3本返却しなければいけません。
1本でも紛失した場合は、玄関のカギ本体(シリンダー)ごと交換する必要があります。
※玄関のカギは、お部屋のいずれかに置き忘れているケースがほとんどです。
※団地の実家を片付け隊は、お部屋を片付ける際に出てきたカギは全て保管しています。
ご家族様から「無くしたと思っていた玄関のカギが見つかって良かった!」とお礼を言われることもよくあります。
※団地の退去規約を知らない引っ越し業者さんや不用品回収業者さんは、
「ただ不用品を片付けさえすればよい」と勘違いしています。
ですから、団地の管理会社が、退去最終チェックを行った際、不備な点を指摘され、
ご家族様が修復したり、別途費用を出さなければいけなくなったりと、
後からご家族様に負担がかかります。
●団地によっては、網戸、カーテンレール、エアコン、給湯器を取り外さなければいけません。
●壁の落書き落しやシール剥ぎ取り。
●釘やフックの取り除き、空いた穴の跡始末。
など、
団地の退去規約は
賃貸マンションや賃貸アパートの退去規約と違い、
色々と細かく規定されています。
「どうすればよいかわからない?」とご家族様から相談をお受けすることもよくあります。
ご安心ください。
団地の実家を片付け隊は
ご家族様に代わって、県営団地、市営団地の退去規約に応じ、取外し・交換・補修すべて行います。
団地・実家の片付けが終わった後、
団地の実家を片付け隊は
壁のホコリ落とし、ホウキで掃き掃除、掃除機かけ、ぞうきんで水拭き、水回りのお掃除など
ハウスクリーニングを1時間サービスで行っています。
掃除に関しては、ご家族様から高評価をいただいています。
団地の実家を片付け隊に実家の片付けをご依頼いただければ、
片付け作業後のお掃除はご家族様が行う必要はありません。
「最後、掃除するので掃除機だけ置いておいてください」というお声がけも不要です。
当店が片付け・掃除した後、すぐに団地の管理会社に最終確認いただけます。
管理会社が最終確認して、21年間クレームは一度もありません。
ご家族様のご希望により、
ハウスクリーニングの時間の延長
ガラス清掃、水回り完璧クリーニング、床洗浄・ワックスがけなど
本格的なハウスクリーニングも可能です。
ご相談ください。
ご実家の片付けが、なかなか進まない最大の理由、
それは、
お父様やお母様から「これはまだ使えるから、捨てたらダメ!」と強く抵抗されることです。
強く抵抗され、片付けを断念せざるをえなかったというご家族様はたくさんいらっしゃいます。
戦争を経験し、物がない時代をすごし、物を大切にする、
物をたくさん買うことが豊かさの象徴である高度成長期をすごしたお父様、お母様にとって、
「物を捨てる」ことに大きな抵抗があります。
「捨てる」という言葉に強く拒絶します。
新しい電化製品を買って、古い家電と入れ替えても、古い家電はまだ使えるからと押入れの奥にしまいます。
その後、古い家電は押入れから出すことはなく、新しい家電を購入しては、古い家電どんどん押入れの奥に
片付けの最中、押入れから炊飯器が2~3個、ストーブが4~5台出てくるということはよくあります。
古くて着なくなった洋服や下着は、収納プラスチックケースに入れて押入れに積み上げられています。
収納プラスチックケースは、もう何年も開けられたことはありません。
ご実家の不用品が「片付けられない!」とお悩みのご家族様へ!
私たちはできるかぎり「捨てず」、使ってもらう方にお譲りする
リサイクル・リユース・寄付の活動に力を入れています。
「それだったら、いいんじゃない!」とお父様、お母様に許可していただけるように、
「本当にやってよかった!」とご家族様に実感していただけるように
「人様のお役に立てる片付け」
「人様に喜んで頂ける片付け」
「社会貢献となる片付け」
を私たちは目指しています。
私たち団地の実家を片付け隊が作業中、ご家族様はその場にいらっしゃらなくて大丈夫です。
私たちが責任をもって、
ご家族様に代わって片付けを行います。
片付けは私たちに任せいただき、
ご家族様は、お父様、お母様のお見舞いや施設の手続きをおすませください。
片付け中に、分からないこと、どうしたらいいか迷う時は、
必ずご家族様に電話をおかけし、どうしたらよいかを確認しております。
ご家族様に電話の際は、必ず現在の作業状況もお伝えしています。
福岡を離れ遠方で暮らされているご家族様からカギを送っていただき、
ご実家にお伺いしてお見積りし、
お見積書をご家族様に送付するサービスも行っています。
お見積書の金額でご家族様が了承いただければ
実家の片付けをご家族様に代わってすべて行います。
団地の実家を片付け隊では、
実家を離れ遠方で暮らし、
実家に帰省できないご家族様から
実家をすべて片付けてほしいと依頼されることもよくあります。
「帰省せず、電話だけで実家の片付けが済んだので、大変ありがたかった。」
「会社を休まずに実家の片付けが終わって良かった。」
「時間も拘束されず、交通費、宿泊費もかからず助かった。」
といったお礼の言葉をご家族様からいただいています。
遠方で、片付け最後のご確認ができないご家族様には、
作業前、作業後の写真を添付した報告書をお作りし、送付しています。
「写真をお父さん、お母さんに見せることが出来て良かったです。」
「片付けに行けなかった兄弟姉妹に、報告書を見せながら説明ができたので大変助かりました。」
このようなお礼のお言葉をご家族様からいただいています。
「報告書を見て涙した。」というご家族様もいらっしゃいます。
報告書送付サービスは、福岡を離れ、遠方で暮らすご家族様から高評価をいただいています。
遠方にお住いのご家族様に代わって
市役所手続きや施設の手続き等も代行しております。
実家の片付け以外にお困りのことがございましたら、なんでも遠慮なくご相談ください。
福岡市早良区のご実家で作業中、
台所の引き出しの奥から30万円が入った封筒が見つかりました。
「そんなところにあったんですね。
ずっと探していたのですが、見つからず、もうあきらめていました。」と、
ご実家片づけを依頼されたご長男様、奥様よりお礼のお言葉を頂きました。
団地の実家を片付け隊は、
作業前に、
「写真はどうされますか?」
「ハガキ・手紙は?」
「賞状は?」
「請求書は?」など
当店がご用意した保管確認書にチェクしながら、
ご家族様に「保管する」か「処分する」かの確認を行っています。
ご家族様が「保管する」と希望された品物が見つかった際は、
当店がご用意した思い出BOXに保管します。
さらに、思い出BOXには、現金、貴金属、有価証券、保険証書など、その他必要だと思う書類や品物を保管しています。
思い出BOXは、片付け作業完了の際に、ご家族様にご確認しています。
ご家族様が遠方にお住まいで、
思い出BOXの生身を確認することができない場合は、
思い出BOXの中身を梱包し、ご家族様宅にご郵送しています。
団地の実家を片付け隊は、作業前に団地お隣様にごあいさつしています。
団地の階段や廊下、エレベーターを使用しますので、お隣様にご迷惑をおかけするからです。
名刺をお渡し、作業のお断りと、ご迷惑をおかけする旨を丁寧にお詫びしています。
あいさつの際、お父様、お母様、ご家族様について聞かれても「よく分かりません」とお伝えし、個人情報は一切口外しません。
私たちの片付け作業は、ご実家の中の荷物がすべて片付いたら完了ではありません。
「廊下」「階段」「エレベーター」「1階の玄関」をキチンと掃除しています。
残念ですが、最後の掃除を行わない業者
「廊下」「階段」「エレベーター」「1階の玄関」に落としたゴミを拾わない業者
汚してもそのままの業者、ほうきやチリトリさえ持っていない業者がいます。
共用部を汚したまま放置すれば、ご近所さんからご家族様へクレームが来ます。
クレームが来て、ご家族様が不愉快な思いをされないように
団地の実家を片付け隊は、最後の共用部のお掃除にも細心の注意をはらっています。
だから、団地の実家を片付け隊は
「お客様の笑顔・お客様の声」獲得
福岡No.1!
介護施設へ、
団地に住むお父さん、お母さんの介護が必要となり、
介護施設へ入所しなければいけなくなった時、
介護施設の部屋は狭いので、実家の家具や荷物をすべては持ってはいけません。
とりあえず団地の家具や荷物はそのままにしておく、、、。
というケースがほとんどのようです。
お父さん、お母さんが介護施設に入所すると、
施設への定期的な訪問や、
お父さん、お母さんの衣替えを実家に取りに行ったり、
施設で色々な書類を書いたり、
様々な手続きをしたり、
病院への通院など
やるべきことが次から次とあります。
実家の家具や荷物は、いずれなんとかしなければいけないとは思いつつも、
「今はとても、実家のことまで手が回わらない」と
介護施設に通うご家族様みなさんそのようにおっしゃいます。
「実家のことを後回しにして、気づくと2~3年あっという間に過ぎていた。」
と言われるご家族様がほとんどです。
あなたの団地のご実家はどうですか?
高齢のご両親、
家具荷物多い団地の実家
80代以上のお父さん、お母さんは戦争経験者。
物がない時代を過ごし、もったいない世代。物を大切に使われます。
物をたくさん持つことが豊かさの象徴だった高度成長期を過ごしたお父さん、お母さんにとって、
「物を捨てる」ということに大きな抵抗があるようです。
実家には、あらゆる物を捨てずに保管されます。
どの団地のご実家もそうですが、
洋服や着物、下着、小物などがギュウギュウに入った3~5台のタンスが各部屋を占領しています。
タンスに入りきれなかった様々な物がタンスの上に積み上げられています。
押入れの中にも様々な品物がぎっしり詰め込まれています。
団地の片付けに
お困りのご家族様へ
団地のご実家を片付けなければと思いつつも、
▲多量の荷物を目の前に、どこからどう手をつけたらいいか途方に暮れている。
▲一人では大型家具が動かせない。
▲団地の入口は狭く、大型家具は解体しないと出せない。
▲家具や荷物の階段下しは足腰にこたえる。
▲お父さん、お母さんの家具や荷物を片付けるのは申し訳なく心苦しい。
▲一人で作業していると、
「なんで私だけが、、、」
「なんで、こんなになるまで放置したの、、、」といった思いがわき起こり心苦しくなる。
など、
団地の実家の片付けが出来ないとお困りではないですか?
普通の片付け・断捨離とは大きく違う、
体力的にも精神的にも大変なダメージを受ける実家の片付けは、
私たち団地の実家を片付け隊にお任せください。
私たちにお任せいただければ、ご家族様の身体も気持ちもとても楽になりますよ。
団地の実家を片付け隊は、
ご家族様に代わって、
実家の片付け(荷物の仕分け、大型家具の移動、荷物の階段下し)を専門に行っている会社です。
●団地の事情をよく理解しています。
●団地の作業は慣れています。
●階段の下し作業のノウハウ持っています。
団地の実家の片付けで困ったら、
団地・実家片付けのプロ
団地の実家を片付け隊にお任せください。
片付け以外にも、取外し、現状回復、荷物運び、書類手続きなど
ご家族様に代わって作業を行っています。
団地のご実家のことで
お困り事がございましたら、
片付け以外でもなんでも結構です。
団地の実家を片付け隊は、
片付け状況に応じて、
3つの片付け料金プラン
❶トラック・パック料金
➋団地のご実家丸ごと片付け料金
➌団地のご実家なんでもお助け料金
をご用意しています。
仕分けはすでに終わり、
不用品の搬出のみ依頼したい時は、
➊トラック・パック料金を。
仕分けから荷物出しまで、すべて団地の実家を片付け隊へ任せたい時は、
➋団地の実家を丸ごと片付け料金を。
「仕分けを手伝ってほしい」
「実家から別の場所に家具を移動してほしい」
「片付けではないが、これをやってほしい」
といった作業依頼の時は、
➌団地のご実家なんでもお助け料金
をご利用ください。
・トラック・人件費・処分費すべて込みの料金定額プランです。
・トラックに積めるだけ不用品を回収します。
・トラック車種により3種類。
・お部屋から運び出し、積み込み、処分まで全てコミコミ料金(税別)です。
※2トン車で来たら、2トンパックではありません。
必ず、作業前に荷物の量を拝見し、お見積りして、
例えば、1トン車分の量(軽トラック2台分の量)
であれば
1トンパック 29,800円となります。
例えば、軽トラック3台分の量であれば、
1トンパック 29,800円+軽トラパック 15,000円=44,800円となります。
来たトラックの大きさではありません。
お見積りした荷物の量でパック料金が決まります。
ご安心ください。
※当社1トン幌パック(29,800円)は、
他社の2トン平トラック1台分(30,000円)の荷物が載ります。
※当社2トンアルミ箱パック(59,800円)は、
他社2トン平トラック2台分(60,000円)の荷物が載ります。
トラックに載る荷物の量につきましては
こちらに詳しくお書きしています。
ご参考ください。
細かなものはお客様にて分別、
仕分け、梱包(運びやすいように)しておいて下さい。
分別方法は、可燃物、不燃物、金属(電気製品含む)、ガラス、陶器類に分けておいて下さい。
お客様にて分別・梱包が難しい場合は、当店が代行致します。
作業費 1人1時間 3,000円(税別)
※当店が仕分け・梱包を代行する場合は、
仕分け・梱包用のゴミ袋、ダンボール、ヒモ等はすべて当店にてご用意します。
処分したい不用品の中に買取りできるリサイクル品があれば
合計金額から買い取り分をお値引きいたします。
※買取対象商品であっても査定の内容によっては、
買い取りができない場合もあります。
軽トラパックの片付け量
軽トラックの荷台に板を立て多く容積が入るようにしています。
●軽トラックの荷台の広さは2.5立方メートルです。
ゴミ袋(45L)だと 35~40袋 程度
洗濯機・冷蔵庫(小)・テレビ(小)・電子レンジ・カラーボックス2個・小型ソファー・ベッド・その他小物(ダンボール等)の荷物が乗ります。
お部屋でしたら、
タンス・1人用ソファー・コタツ・鏡台・衣装ケース2~3個・ファンヒーター・扇風機・3段BOX・ミニコンポ・書籍や洋服・小物ダンボール3~4個程度の荷物がのります。
※軽トラックに積められる量は350kg以内です。
1tパックの片付け量
●1トントラックの荷台の広さは5立方メートルです。
●軽トラパック2台分
●アパート、マンション 1ルーム~1Kぐらいの荷物が積めます。
※当社1トン幌パック(29,800円)は、
他社の2トン平トラック1台分(30,000円)の荷物が載ります。
2tパックの片付け量
●2トン箱型トラックの荷台の広さは10立方メートルです。
●軽トラパック4台分です。
●アパート、マンション2K~2DKぐらいの荷物が積めます。
※当社2トンアルミ箱パック(59,800円)は、
他社2トン平トラック2台分(60,000円)の荷物が載ります。
無料お見積り
「うちはけっこう荷物が多いので軽トラックに乗るだろうか…
1tぐらいは必要じゃないかしら…」
「一度見に来てもらうと助かるんだけど…」
そのように感じているお客様も、きっといらっしゃるのではないでしょうか。
ご安心ください。無料にてお見積りにお伺いします。
お見積りにお伺いして、
当社のお見積り金額でよかった場合は、
そのまま不要品を回収させていただけると助かります。
軽トラパック、1トンパックは、作業員1人でお伺いします。
大きい荷物があり、作業員がもう1人必要な場合は、
作業員1人 1時間内作業3,000円+出張料2,000円(税別)となります。
2トンパックは、
作業員2人でお伺いしますので追加作業員費は不要です。
遺品整理、生前整理、老人ホーム入所の為の団地のご実家の片付けなど
団地の実家一軒丸ごと片付ける場合の目安としてご参考いただければ幸いです。
家具・荷物の量、お庭やベランダ、お庭にある倉庫、収納スペース、車庫等
各ご家庭によってそれぞれ違います。
お庭やベランダ、お庭にある倉庫、収納スペース、車庫等の写真でお撮りされ、
メールにて写真を添付していただければ、
ご実家にお伺いしなくても、おおよその概算料金をお伝えできます。
お手数おかけしますが、写真を添付いただければ幸いです。
正式なお見積りは、現地を拝見し、現地の状況とご家族様のご要望をお聞きし、お一人お一人に合わせたお見積り料金をご提示いたします。
内訳を詳細に書いたお見積り書をお作りしてお渡しします。
お見積書を確認いただき、了承いただいた後に作業を行います。
お見積り書でご提示した以上の料金を頂くことは一切ございません。
作業前に、ハガキ、手紙、領収書、請求書、写真、アルバム等
保管されるか、処分されるかを保管確認書にチェックし、
ご家族様と片付けに関してお打ち合わせします。
作業中に出てきた保管物は、当店が用意した思い出BOXにお入れします。
貴重品等もご一緒に思い出BOXに保管します。
処分したい不用品の中に買取りできるリサイクル品があれば
基本料金から買取査定費をお値引きいたします。
当社では、遠方のご家族様で、最後の確認ができない場合は、施工前と施工後の写真を添付した報告書を作成し、報告書をメールもしくは郵送にてご家族様へお送りしています。
仕分け、梱包、搬出作業に関しまして、注意して丁寧に行うように常に心がけております。しかし万が一、家屋や品物を傷つけた場合に備え、当店では損害保険に加入しております。
当店は元々、23年前に、プロのお掃除を行うハウスクリーニング業者としてお仕事をスタートしましたので、お掃除に関しては自信がございます。
団地・ご実家丸ごと片付け後の退去クリーニングに関しまして、ご家族様から高評価をいただいています。
賃貸マンション、アパートを管理している不動産業者様、管理会社様からも退去後のクリーニングでこれまでクレームは一切ございません。
さらに、お家を売却するにあたり、きれいさを演出する【買い手が住みたくなる魅せるハウスクリーニング】も行えます。ご相談ください。
片付けだけでなく、その他、団地のご実家でのお困り事・ご心配事をすべて解決しています。
ご家族様のお話しをお聞きし、
作業が可能かどうかをお伝えすると共に、
作業が可能な場合は、
おおよその料金をお伝えしています。
作業料金は、下記の基本料金をもとに計算しています。
お願いする仕事は、
団地のご実家によって内容も状況も様々です。
団地のご実家にお伺いして、作業内容を再確認し、
正確なお見積り金額を作業前にご説明します。
ご説明した料金でよろしければ作業に取りかかります。
※作業前に必ず料金確認を致しますのでご安心ください。
作業を開始した際に、ご家族様から、
「あっ、ココもお願いできますか?」
「ココもできたらお願いします。」
と追加作業を依頼されることもよくあります。
その場合も、ご安心ください。
臨機応変に対応いたしますので、遠慮なくおっしゃってください。
追加作業の依頼で、時間が延長する場合は、
事前に、どのぐらいの時間がかかるかご家族様にお伝えし、
了承頂いてから作業します。
STEP3
ご家族様をサポートしながらご一緒に作業することも、
ご家族様がお立会せず、私どもで責任をもってすべて作業を行うことも、
ご家族様のご希望に合わせて臨機応変に対応しております。
ご家族様がお立合いしない場合は、
ご家族様に密に連絡をお取りし、作業状況をお伝えいたします。
貴重品や保険、権利書、お手紙、アルバム等は「思い出BOX」に保管し、
お客様に確認していただいています。
最後にお掃除を片付け隊で行います。
お客様は最後のお掃除を行う必要は一切ございません。
当社は、お掃除のプロです。
片付け後のお掃除だけでなく、
完ぺきな引き渡し清掃(次の人が掃除せずにそのまま住める状態までピカピカにするハウスクリーニング)も行うことができます。
引き渡し清掃(ハウスクリーニング)ご希望のご家族様はご相談ください。
STEP4
片付け・お掃除完了の最終ご確認をご家族様にしていただきます。
遠方にお住まいで、片付け・お掃除完了のご確認ができない場合は、
当社にて施工前、後の報告書を作成し、貴重品と共にご郵送しております。
STEP5
ご両親の思いを大切に
「もったいない!」「まだ使える!」をスローガンに、
寄付・リサイクル・リユース活動を推進しています。
東京にお住まいのお客様より、
お母様が老人ホームに入所され、2年間空家になっていた春日市の双葉住宅のご実家片けのご依頼です。
作業後、お客様よりメッセージ頂きました。
福岡市南区井尻のご長女様より、
春日市弥生の竹の本団地の実家片づけ(遺品整理)のお手伝いとお部屋のお掃除、荷物移動を依頼されました。
作業後、お客様よりメッセージ頂きました。
福岡市城南区金山団地で一人暮らしされていたお父様が岐阜のご長男様と同居することに。
空き家となったご実家の片づけを福岡在住の妹様がお一人で行っていらっしゃいました。
しかし、家具など大物の片付けが出来ないとのことで当社にご依頼。
片づけ、お掃除のお手伝いを致しました。
作業後、お客様よりメッセージ頂きました。
福岡市城南区荒江在住のお客様より、
福岡市城南区飯倉のご実家の片付け・お掃除のご依頼がありました。
作業完了後に、お客様からメッセージを頂きました。
ずっと不在だった春日市上白水の実家と最上階のベランダ丸ごと片付けのお手伝いをしました。
作業完了後に、お客様よりメッセージです。
福岡市中央区渡辺通にて、
お父様の遺品整理片付のお手伝いを依頼されたお客様よりメッセージ頂きました。
太宰府市宰府にて、介護ベットを入れるため、部屋の片付けのお手伝いを娘様より依頼されました。
作業後、お客様よりメッセージ頂きました。
福岡市西区下山門にお住いのお客様より
福岡市東区前出のご実家の片付けのお手伝いご依頼です。
作業後メッセージを頂きました。
神奈川県相模原市のご姉妹様から
福岡市城南区飯倉のご実家の片付けの依頼がありました。
作業完了後に、お客様よりメッセージです。
東京在住のご長女様で、
太宰府市吉松に住まれているお父様のお部屋の片付けを依頼されました。
今回2度目となります。
今回は不燃品、可燃物、不要品や粗大ごみの運び出しのお手伝いです。
作業完了後、お客様の声カード頂きました。
福岡市中央区六本松のご実家の片付けを、娘様より依頼されました。
その後も定期的に片付けを依頼して頂いています。
作業完了後に、お客様よりメッセージ頂きました。
福岡市博多区元町に住むお母様ご自宅の片付けを娘様より依頼されました。
その後、定期的に片付けのご依頼がありました。
最終日、娘様と同居されるとのことで引越しの手伝いも行いました。
引越し後、お母様よりメッセージ頂きました。
太宰府にて一人暮らしされていたお母様宅の遺品整理のお手伝いを行いました。
作業後、お客様よりメッセージです。
福岡市南区筑紫が丘にて、ご親族様が老人ホームに入所されるので、
実家の片付け(家具、家電品、不要品、布団、毛布 や粗大ゴミ等)の運び出しのお手伝いのご依頼です。
作業後メッセージを頂きました。
福岡在住のご姉妹様から、
福岡市東区馬出のご実家の片付けを依頼されました。
一階の裏庭には、どこからか種が飛んできたのか、知らぬ間に木が生え、気づけば大木に。
当社にて伐採しました。
作業後メッセージを頂きました。
福岡市南区高宮にて、
実家の家財道具、粗大ごみ・不用品の片付けのお手伝いを依頼された。
お客様よりメッセージ頂きました。
埼玉在住のお客様より、
筑紫野市のご自宅の片付け・梱包・配送を依頼されました。
カギをお預かりし、お客様と電話でのやり取りのみで作業でしたので、
不備のないよう、できるかぎりこまめに電話をおかけし、状況をご説明しながらの作業でした。
お客様よりお礼メッセージを頂きホッとしました。
糸島市美咲が丘にて、
ずっとそのままだったご家族様の遺品整理をご長女様より当店にご依頼です。
作業完了後メッセージを頂きました。
三姉妹 岡山に住まれているご長女様より、
那珂川市の実家の片付け・掃除のお手伝いのご依頼です。
作業終了後、お礼メッセージを頂きました。
はい、大丈夫です。
実家のことはすべてお任せください。
ご実家のカギを送っていただければ、
ご実家にお伺いしてお見積りし、
お見積書をご家族様に送付いたします。
お見積書の金額でご家族様が了承いただければ
団地の実家の片付けをご家族様に代わってすべて行います。
ご家族様が安心して私たちにお任せして頂けるように
ご家族様へメールや電話で密に連絡をおとりし、
途中経過の説明を行っています。
作業中、私たちでは判断に困る内容があれば、
すぐにご家族様にご連絡をおとりして、
どうすれば良いかをお聞きしています。
「帰省せず、電話だけで実家の片付けが済んだので、大変ありがたかった。」
「会社を休まずに実家の片付けが終わって良かった。」
「時間も拘束されず、交通費、宿泊費もかからず助かった。」
といったお礼の言葉をご家族様からいただいています。
団地の実家片付け最終のご確認は、
作業前、作業後の写真を添付した報告書をお作りし、送付しています。
報告書送付サービスは、福岡を離れ、遠方で暮らすご家族様から高評価をいただいています。
「写真をお父さん、お母さんに見せることが出来て良かったです。」
「片付けに行けなかった兄弟姉妹に、報告書を見せながら説明ができたので大変助かりました。」
このようなお礼のお言葉をご家族様からいただいています。
「報告書を見て涙した。」というご家族様もいらっしゃいます。
遠方にお住いのご家族様に代わって
市役所手続きや施設の手続き等も代行しております。
団地の実家の片付け以外にお困りのことがございましたら、なんでも遠慮なくご相談ください。
大丈夫です。ご依頼ください。
どんなに荷物が多くても、
すべてきれいに片付けます。
お部屋が倉庫状態で中に入れず、
部屋の入口から徐々に片付けるといった経験は何度もしています。
団地のご実家では、決して珍しいことではありません。
山積みの荷物の片付けには慣れていますので、
ご安心してお任せください。
はい、掃除はおかませください。
私たち団地の実家を片付け隊は長年ハウスクリーニングを行ってきたプロの掃除屋です。
片付けが終わった後、
壁のホコリ落とし、ホウキで掃き掃除、掃除機かけ、ぞうきんで水拭き、水回りのお掃除など
ハウスクリーニングを1時間サービスで行っています。
掃除に関しては、ご家族様から高評価をいただいています。
団地の実家を片付け隊に実家の片付けをご依頼いただければ、
片付け作業後のお掃除はご家族様が行う必要はありません。
「最後、掃除するので掃除機だけ置いておいてください」というお声がけも不要です。
当店が片付け・掃除した後、すぐに団地の管理会社に最終確認いただけます。
管理会社が最終確認して、23年間クレームは一度もありません。
ご家族様のご希望により、
ガラス清掃、水回り完璧クリーニング、床洗浄・ワックスがけなど
本格的なハウスクリーニングも可能です。
ご相談ください。
団地の平均的な間取り
2DK~3DKでしたら
作業日が1日、予備日を頂き
2日間で作業は完了します。
はい、大丈夫です。
ご家族様からご依頼があれば、
公共料金の手続きや問い合せを当店にて代行しています。
団地の間取りでご説明すると
1ルームで3万円~
1Kで5万円~
1DKで8万円~
2Kで11万円~
2DKで14万円~
3Kで17万円~
3DKで20万円~
が目安となります。
※団地のご実家により、荷物の量、部屋の状況が異なります。
荷物の量、部屋の状況によって費用は前後します。
必ず、事前にお見積りいたします。
見積書を作成し、ご家族様にご提示します(お見積りは無料です)。
団地の退去が一般の賃貸アパートや賃貸マンションの退去と大きく異なるからです。
団地の退去は、ただ単に、荷物を片付ければ良いのではありません。
団地の管理事務所が定めた退去規約に従い、
取り外し、補修を行わなければいけません。
団地の実家を片付け隊は、
団地の退去規約通りに作業できるよう
団地退去に関する専門の知識を取得し、施工経験を積み、
団地専門で片付けを行っています。
退去の規約が色々と違います。
例えば、台所の瞬間湯沸かし器は、
引っ越しの際、取り外さなければいけません。
※ただし、団地によって、棟によって、号数によって、
瞬間湯沸かし器を取り外さなくてもよいケースがあります。
網戸の取外し、カーテンレールの取外し、エアコン取外しなども
団地の退去の場合は注意点があります。
団地の退去規約が賃貸アパートや賃貸マンションの退去規約は違う
ということを知らない引っ越し業者さんや片付け業者さんには片付けを依頼しないことです。
団地の退去規約について知らない業者さんが団地の片付けを行えば、
取り忘れややり残しがあり、後からクレームが発生します。
クレームが発生すれば、ご家族様が手直したり、ご家族様が追加費用をお支払うことになります。
団地の退去規約が賃貸アパートや賃貸マンションの退去規約と違うことをしっかり理解している業者に依頼するのがベストです。
私たち団地の実家を片付け隊は団地・実家の片付けを行って23年になります。
団地の退去規約が賃貸アパートや賃貸マンションの退去規約と違うことをしっかり理解しています。
23年の豊富な経験と高い技術力で、
ご家族様に満足していただけるよう
全力で団地・実家の片付けを行っています。
ご家族様ご自身で団地・実家の片付けを行うと、
団地の実家の片付けは一筋縄ではいかないことにすぐに気が付きます。
▲いつまでやっても、いっこうに片付かないので疲労感が増します。
▲大きな家具は一人では運べません。
▲団地の階段作業は足腰にこたえます。
▲物を処分することに強く抵抗されるお父様、お母様。
▲「どうして、こんな物を捨てずに取っておくの!?」
「なんで、こんなになるまで放置していたの!」
お父様、お母様に対するモヤモヤした気持ちがわき出て、精神的にまいります。
団地の実家の片付けは、ご家族様にとって体力的にも精神的にも大きな負担です。
だからこそ、
団地の実家の片付けを専門に行っている会社があることを多くのご家族に知って頂きたいと思い、
団地の実家を片付け隊について詳しく書いたホームページをアップしました。
◎団地の実家の片付けをご家族様ができない時に、
代わりにやってくれる会社がある
◎途中までご家族で片付け作業を行い、
もうこれ以上できない、もう限界だと思ったときに
続きをお願いできる会社がある
いざとなったときに頼れる会社がある
そのような会社があることを知っているだけでも、
これから団地の実家を片付けようとしているご家族様の気持ちは楽になるのではないでしょうか。
当店に片付けを依頼されたほとんどのご家族様が、
「こんなこと他人に頼めるとは思っていませんでした。」
と言われます。
「もっと早くおたくを知っていれば、こんなに苦労しなくてすんだのに…」
「早くおたくを知りたかった。そしたら、最初からお願いしたのに」
というお言葉も、団地の実家の片付けを依頼されたご家族様からよく言われます。
ご長女様からは、
「兄弟姉妹みんな仕事が忙しく、私しか実家の片付けができません。」
「親戚はみんな高齢で、実家の片付けの手伝いは頼めませんでした。」
「私一人で実家を片付けなければいけない、そう思っていたのです。」
とのこと。
でもいざ団地の実家の片付けを始めると、荷物の量に圧倒され、
やってもやっても終わらない。
「私1人で実家の片付けは無理!」と途中で断念。
ネットで探して、当社を発見し、
「こんなことを頼めるところがあるんだ!」とホッとされたというお話しもよくお聞きしています。
このようなお話をご家族様やご長女様からお聞きする度に、
団地の実家の片付けを専門で行っている会社があることを
もっと広く告知しなければいけないと強く感じました。
私の会社は団地の実家の片付けを専門で行っています。
ご家族様が無理をして団地のご実家の片付けを行い、体調をこわされたり、病院へ通院することがないように
ご家族様から「お願いして本当に良かった!」と言っていただけるように
私たちは団地の実家の片付けスペシャリストとして、
今後もなおいっそう、ご家族様のお役に立てれるように努力していきます。