【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店は、福岡で1番!お客様から手書きの評価・お客様の笑顔を頂き続ける顔の見える便利屋です。
福岡の実家の片付け・お掃除・庭木の伐採・草取り・草刈りのことなら、すべて解決!【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店092-588-0123 フリーダイヤル0120-263-101へ今すぐお電話ください! メール
どうしよう?そんな時には!あなたに代わって作業いたします。【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店
  • ホーム
    • 目 次
  • 困っていませんか?
    • こんなこと困ってませんか?
    • ご長女様ヘ【ご実家お困り事アンケート】
    • 何が決め手となって当社へ依頼されましたか?
    • 『実際に依頼してみていかがでしたか?』
    • 写真が添付できるお問い合わせ
  • お客様の笑顔・生声
    • 作業が終わって【お客様の笑顔】
    • お客様の声(1)
    • お客様の声(2)
    • お客様の声(3)
    • お客様の声(4)
    • お客様エピソード(お手紙)
    • 何が決め手?(アンケート)
    • 実際はどう?(アンケート)
  • 代表ごあいさつ 
    • 代表ごあいさつ 
    • 代表のプロフィール
    • 7つのお約束
    • テレビ、ラジオ、雑誌にて
    • プロの便利屋として
    • お掃除について
    • 会社案内
    • プライバシーポリシー
  • 仕事内容
    • お部屋片付け隊
    • 家一軒丸ごと片付け隊
    • 遺品整理
    • 倉庫片付け隊
    • ゴミ屋敷片付け隊
    • ベランダ片付け隊
    • 納屋片付け隊
    • お庭片付け隊
    • 家具移動し隊
    • ベッド移動し隊
    • 庭の木切り隊
    • 草取り・草刈り隊
    • 古家解体し隊
    • 料金について
  • 作業の流れ
    • お見積りから作業の流れ
    • 料金について
    • 写真が添付できるお問い合わせ
  • ホーム
  •  > 山口義人 プロフィール

山口義人 プロフィール

 

こんにちは、はじめまして

ふるさとを離れて遠方で暮らすご家族に代わって

ふるさと(ご実家・ご両親)のお困り事・ご心配事を解決する

【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店 代表 山口 義人と申します。

.

 

私たち【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店の使命は、

遠方で暮らすご家族様と、ふるさと(ご実家・ご両親)の

❝かけはし❞になることです。

.


なぜ遠方で暮らすご家族様と、ふるさと(ご実家・ご両親)の❝かけはし”になろうと思ったのか?

 

私自身、ふるさとを離れ遠方で暮らし、

ふるさと(実家・両親)のことで困った経験があるからです。

 

私がふるさと(実家・両親)のことで困った時に、

私は、私の代わりにふるさとの問題を解決してくれる

信頼・安心できる業者を見つけることができませんでした。

.

 

だから、私と同じように

ふるさと(ご実家・ご両親)のことで困っているご家族様の少しでもお役に立ちたい、少しでも負担を減らしたい、

.

 

その思いから、

ふるさとを離れて遠方で暮らすご家族に代わって

ご実家・ご両親に関するお困り事を解決する

便利屋なんでもお助け隊の仕事をスタートしました。

.


山口義人 略歴

1967年(昭42) 九州 福岡生れ。

1980年(昭55) 春日西小学校卒。

1983年(昭58) 春日西中学校卒。

1986年(昭61) 県立筑紫高等学校卒。

1991年(平3) 福岡大学商学部商学科卒。

大学在学中に、宅地建物取引主任者資格(宅建免許)を取得しました。

.

 

私は福岡にてさまざまな営業経験を経て、
1994年(平6) 東京に上京。

.

1996年(平8) 便利屋の登竜門 元祖便利屋 右近勝吉師の下で便利屋修業し、

1997年(平9) 右近師より便利屋として免許皆伝され、

1997年(平9)東京都狛江市にて便利屋を開業しました。

.

 

私は、便利屋の仕事の中でも、特にお掃除(ハウスクリーニング)を特化して行いました。

.

2005年(平17)春 福岡の父が脳梗塞とガンで総合病院に入院、母も精神的に弱り、

一人息子である私は、生まれ故郷 九州福岡に帰省することを決意。

2005年(平17)夏 家族と共に福岡に帰省。

.

2005年(平17)秋 東京で行ってきた便利屋の仕事を福岡で再スタートしました。

.


東京で暮らし10年が過ぎ、福岡の実家で問題発生

1994年(平6) 、私はふるさとの九州福岡を離れ東京に上京。

東京で暮らし10年が過ぎ、

便利屋の仕事も充実し、生活も安定した

2005年(平17) 福岡の実家で問題が発生しました。

.

その当時、実家の問題を私の代わりに解決してくれる人が見つからず、

2005年(平17) やむなく東京から福岡へ妻子と共に帰省。

実家、両親に関する問題を自ら解決することに。

.

仕事の引継ぎ、引っ越しの準備、新生活のための準備を行いつつ、

実家・両親の問題を並行して解決するのは、

肉体的にも精神的にもかなり大変な作業でした。

.

私はその当時、まだ37歳でしたので、なんとかやれましたが、

これがもし50代、60代だったとしたならば、

果たしてやりきれたかどうか、考えただけでもゾッとします。

.

私と同じように、

ふるさと福岡を離れて遠方で暮らすご家族様が、

ご実家、ご両親に関するお困り事を解決するため、

ふるさとに帰省しなくても済むように、

色々たいへんな思いをしなくても済むように、

.

ご家族様が信頼・安心して

ふるさと(ご実家・ご両親)のことを任せられる

【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店を福岡にてスタートしました。

.


信頼・安心して任せていただくために

私は、福岡を離れ遠方で暮らすご家族に信頼され、安心して

ご実家のこと、ご両親のことを任せていただくために、

信頼・安心できる会社の証として、

2005年(平17) 福岡で「便利屋なんでもお助け隊」の仕事を開始した時から、

当社に作業を依頼されたお客様から手書きの生の声を頂き、

お客様からの評価を重視しました。

.

福岡で「便利屋なんでもお助け隊」の仕事を行ない今年で15年になります。

おかげさまで信頼・安心できる会社の証として、

福岡で1番!現在もなお、お客様の声を手書きでいただき続けています。

さらに、

※お客様の笑顔の写真も福岡で1番!現在もなお頂き続けています。

 

どうして、福岡ですぐに「便利屋 」の仕事を行うことができたのか?

私は、東京で「便利屋」の仕事を8年間行ってきたからです。

片付け、お掃除、庭の手入れ、壊れた個所の修理などの仕事を、私は東京で「便利屋」として8年間行ってきました。

 

私は、「便利屋」の仕事を東京で8年間やってきたからこそ、

福岡にて「便利屋」の業務をすぐに行うことができたのです。

 

東京と福岡、仕事内容に違いは?

どちらも依頼される仕事内容には変わりはありません。

 

ただし、大きく違う点が1つだけあります。

大きく違った点とは、仕事を依頼するお客様です。

 

私が東京で「便利屋」を開業した当時、依頼されるお客様の8割以上が

70代~80代高齢のお父さん、お母さんご本人でした。

 

しかし、福岡にて「便利屋」を再開した時、依頼されるお客様の8割以上が

70代~80代高齢のお父さん、お母さんの息子さん、娘さん、ご親族さんに変わったのです。

.


理由ははっきりしています。

.

東京の宣伝広告はチラシでしたが、福岡で便利屋を再開した際、ホームページを作ってインターネット広告に切り替えたからです。

.


なぜチラシからインターネットへ変えたのか?

私が経験した困った状況が大きく関係しています。

私が東京で便利屋の仕事をしていた時に、

福岡の実家、両親の問題解決を、同業者である福岡の便利屋さんにお願いしようかと考えました。

しかしその当時、東京にいながら、福岡の便利屋さんの詳しい情報を得ることができませんでした。

 

福岡にて本当に信頼、安心できる便利屋さんが誰なのかが分からなかったのです。

.

便利屋同業者でさえ分からないのですから、

便利屋のことをまったく知らないご家族様であれば

福岡の便利屋でどこがよいのか?

どこが信頼、安心できる業者なのか?

なおさら分からないのではないかと思いました。

.


チラシでは、ご実家やご両親のことでお困りの

ふるさとを離れ遠方で暮らすご家族様にメッセージが届きません。

 

だから、便利屋のホームページを作って、福岡を離れて遠方に暮らすご家族様に向けてインターネットで宣伝広告することにしたのです。

 


70代~80代高齢者の8割以上は、インターネットを見ません。

現在、福岡にて私の会社はチラシにて

70代~80代高齢のお父さん、お母さん向けに

「便利屋」の仕事を宣伝広告しています。

 

ですので、福岡でも現在、「便利屋」の仕事を70代~80代高齢のお父さん、お母さんから依頼されることが増えました。

.

 


東京で8年間行ってきた便利屋とは?

私は大学卒業後、福岡で営業の仕事を行っていました。

仕事の関係上、
1994年(平6) 東京に上京。

上京後も、営業の仕事を2年間行っていました。

.

1996年(平8) 脱サラし、便利屋の登竜門 元祖便利屋 右近勝吉師の下で便利屋修業。

1997年(平9) 右近師より便利屋として免許皆伝。

1997年(平9)東京都狛江市にて便利屋を開業しました。

.

私は、便利屋の仕事の中でも、特にお掃除(ハウスクリーニング)を特化して行いました。

.

「便利屋」と「お掃除(ハウスクリーニング)」の仕事を東京都狛江市で、

1997年(平成9年)~2005年(平成17年)まで8年間行ったのです。

.


実のところ、8年間ずっと半径1キロメートルのごく限られた地域でチラシを配り、チラシから依頼が来たお客様宅で仕事を行っていました。

.

私の顧客のほとんどは、近所に住んでいる人たち(ご近所さん)です。

この1キロメートル、非常に狭い範囲の中でも十分に仕事があり、実際に私はお家に関する様々な依頼を行っていました。

この狛江市の1km範囲内の極狭い地域で、お客様の8割以上が70代~80代の高齢者の方でした。

.

チラシである程度固定客がついた後は、お客様宅を定期的にお伺いし、

何かご心配事がないか、お困り事がないかをお聞きする

「御用聞き」として仕事を行うように。

.

高齢のお客様宅にお伺いし、

お困りの事があれば、私が代わりに問題解決するというような感じです。

.

「御用聞き」として仕事を行うようになってからは、

仕事が途切れることなく次々と来るようになりました。

 

仕事を依頼された70代~80代のお客様からは

「山口さんが色々してくれるので、安心して暮らせるわ。頼りにしているよ!いつもありがとうね!感謝しているよ。」

と言って頂いていました。

.

信頼され、頼りにされて、とにかく、お家に関することであれば、あらとあらゆる仕事の依頼が来ました。

直接、お客様ご本人から喜びの声、感謝の声を頂け、様々な仕事を任せられていましたので、

「私がやっている仕事は人様にお役に立てているんだ」と実感でき、非常にやりがいを感じていました。

.

作業の終わりには、お客様とお茶をいただきながら世間話を。

近所を歩いていれば、ご近所さんであるお客様とばったり会って立ち話。

 

時には、「〇〇さん、最近会っていないけど元気にしてるかなぁ?」っと気になって、ご近所なのでお客様のお宅におじゃますることも。

家におじゃますれば、お茶を勧められて、また世間話を。

 

そんな世間話や立ち話中に

「あっ!そういえば、◯◯の調子が悪いのよ!ちょっと見てくれない。」と仕事の依頼。

このようなやりとりが日常茶飯事でした。

 

そのうち、70代~80代のお客様の息子様、娘様、お孫様からも仕事のご依頼をされるように。

さらに、お客様のお友達やご近所さんからのご紹介、口コミの輪も広がっていったのです。

.

お客様からのつながりから、

狛江市からそれほど遠くない成城学園に住まれている芸能人のお宅のお仕事も依頼されるようになりました。

 

お客様との交流が密になり親しくなるにつれ、

一緒に旅行に行ったり(お客様みなさん高齢なので、私が運転手役として)、

食事に一緒に行ったり、能や芝居、演劇を一緒に見にくような親しいお客様が、

仕事を通して徐々に増えていきました。

.

●高田さん(70代 女性 仮名)とは、よく夕食や映画、演劇をご一緒に。

●丸山さん(50代  仮名)ご夫婦は、昼食夕食をご一緒に。

●米村さん(70代 仮名)は、私にとって東京のお母さん的な存在です。
作業の度に昼食を用意していただき、一緒に食事を。
いつもたくさん元気を頂いていました。

●戦争体験など毎回、貴重なお話しを教えて頂いた大城さん(80代 女性 仮名)

●お伺いする度に、経営アドバイスして頂いた東京の父親的な存在の立花さん(70代 男性 現役で経営顧問をされていました 仮名)

その他まだまだたくさんのお客様と親しくしていただきました。

.

開業し3年後にはチラシで宣伝広告しなくても、仕事依頼が途切れることがなくなりました。

毎日仕事に追われ、1つ1つの仕事をこなすことに追われ、毎日忙しく、充実した日々を送っていました。

あっと言う間に8年が過ぎた感じです。

.

私は、「今の仕事を、この町で一生涯、続けていくのだろうなぁ」とばくぜんとですが思っていました。

.


なぜ福岡に帰省?

2005年(平17)の春、

私のふるさと九州福岡の実家から1本の電話があったのです。

母からでした。

.

「私の父が脳梗塞で入院した」とのこと。

.

精密検査したところ、脳梗塞以外に大腸ガンも見つかり緊急入院で手術を。

幸い、脳梗塞も大腸ガンも早期発見で大事には至りませんでした。

しかしその後、すぐに肝臓ガンが見つかり再手術。

.

たて続けに手術し、体力的にも精神的にもかなりダメージを受けた父は「もうオレはダメだ」と自暴自棄に。

父を看病していた母は、父のことを心配し注意しても、まったく言うことを聞かない父は、毎晩のように飲み歩き午前様。

父の看病にほとほと疲れ果て、母は精神的に弱り不眠症と幻覚症状に悩まされていたようです。

.

まったくそんなことはなかったですが、

母の私物を父が取ったと言っては、それが引き金となり、父母間で口論、ケガなどトラブルが多発。

.

トラブルが発生する度に、一人息子である私が、両親の仲裁役で、東京と福岡の間を往復。

私が実家に帰るとトラブルは収まり、私が東京に戻ると再びトラブルが発生。

 

父母のトラブルで月に4~5回 東京福岡間を往復しました。

ひどい時は福岡から東京に帰った3日後に、再び東京から福岡へ日帰りで往復ということも。

.

東京には、妻と生まれたばかりの0才児の娘がいるので、福岡にいる時は妻子が心配。

東京にいる時は、病んだ父親と母親が心配。

.

この時期、仕事がかなりハードでしたので精神的にも体力的にもギリギリの状態でした。

度重なるトラブルの仲裁が続いたので、私はほとほと疲れ果て、

東京福岡間を月に何度も往復することにも限界を感じました。

.

私は一人っ子。

いつかは親の面倒を看なければいけないとは幼い時からずっと覚悟はしていましたが、今まさにその時が来たと思いました。

.

一人息子の責務として、私が福岡に帰省し、しっかり両親の面倒を看なければと決意。

.

2005年(平成17年)の夏、妻とその当時0才だった娘と一緒に福岡へ帰省したのです。

.


福岡の親戚に頼れなかったのか?

実は、私が両親のトラブルが相次いだ時に、自分一人で重荷を背負うのがしんどく、親戚を頼りました。

.

ずっと疎遠な親戚だったので、困った時だけお願いするのは厚かましいのではないかとずいぶん悩みました。

しかし、私一人ではもう対処するのに限界でしたので、悩んだ末に親戚に電話で相談したのです。

.

最初に電話したのが、同じ福岡に住む母の兄、私にとって叔父でした。

叔父は、親戚一同の中で、親戚誰もが一番頼りにしていた相談役です。

.

「私の父が私の母の私物を取っていないことを、叔父さんからも言ってほしい」とお願いしました。

しかし、叔父は母の兄です。

自分の可愛い妹が言っていることが100%正しく、私の父と私が悪いと決めつけていたのです。

.

「お前の父親が悪い、それを黙って正さず、母をおいて東京に行ったお前が一番悪い」と怒鳴られました。

そのような言葉が返ってくるとはまったく予想もしていなかったので、私は非常にショックを受けました。

叔父の言葉が私の心に深くつき刺さり、

叔父の言葉が引き金となり、私は福岡に帰省することを決意したのです。

.

福岡に帰省するにしても、

私の実家は当時、父母とも精神的に弱っていた為、ゴミ屋敷化していました。

とても、実家で同居することは出来ませんでした。

.

しかたないので、仮の住まいということで

実家 最寄りのUR(公団)をインターネットで探し、ネットで予約。

.

最後は、現地確認と現地で契約書にサインするのみに。

.

現地確認と契約書にサインだけでしたので、

わざわざそのためだけに私が福岡に帰るのも時間もお金もかかります。

ですから、

ずいぶんと疎遠になっていた福岡の従兄に、疎遠だったことへのお詫びと、

URの現地確認と契約書にサインするのを私の代わりにやってもらえないかとお願いしました。

.

しかし、従兄から私のお願いは断られました。

結局、私が日帰りで東京福岡間を往復し、URの現地確認と契約書にサインしたのです。

.

私は心に余裕がなく切羽詰まっていました。

福岡に住む親戚に助けてもらいたかったのです。

.

今まで疎遠だったのに、困った時だけ頼るのは厚かましいとは重々分かっていました。

しかし、なんとかお願いできるのではないかと期待していた親戚二人に断られ、

かなりショックでした。

.

親戚二人に断られたその時に、もう、私一人でやるしかないと思ったのです。

.

もし、福岡で両親のことを任せられる信頼・安心してお願いできる業者を知っていたなら、状況はずいぶん違ったのではないでしょうか。


その当時、親戚にも頼れず、福岡で信用・安心できる会社も知らず、

実家の問題は、私が解決するしかないと覚悟したのです。

.

このような経験をしたからこそ、

私と同じように、福岡を離れて遠方で暮らすご家族様が、ご実家、ご両親のことで困ったときに、

私と同じような経験してもらいたくないと思ったからこそ、

.

ご家族様の立場に立って誠心誠意 作業を行う

信頼・安心できる会社に私の会社がなろう、絶対にそうなりたいと思ったのです。

.


ゴミ屋敷となっていた実家を片付ける

私が東京から福岡へ帰省した当初、

私は実家で両親と同居し、両親の面倒を看るつもりでした。

しかしその当時、実家はそのような状態ではとてもなかったのです。

.

恥ずかしい話ですが、父母ともに精神的に病んでいましたので、家の中はゴミ屋敷、庭も散らかり放題すごいことになっていました。

.

とりあえず私たち家族はUR(公団)に仮住まいして、実家の片付けを行うことに。

最終的には、2tトラック4台分 合計8tの実家のゴミを片付けました。

実家を片付け、リフォームし、きれいに掃除して、なんとか私と妻、娘が実家の2階に住めるように。

.


私にとって、お家の片付けは東京でいつもやっていた仕事なので得意分野です。

自分の実家の片付けぐらい私一人で十分だと思って自分一人で作業をはじめました。

.

しかし、自分の親の荷物を片付けるということが想像以上に大変だと言うことを実際に作業して思い知らされたのです。

.

「なんで部屋をこんな風になるまでほっといたのだろう?」

「捨てればいいのに、なんでこんなものをずっと大事に取っているのだろう?」

.

作業中ずっとゴミ屋敷にした親に対してフツフツと怒りの思いが湧き上がりました。

作業中、ずっと怒りが収まらず、その怒りに私自身が疲れ、途中でやる気がなくなり、作業することにストレスを感じたのです。

.

今まで相当な数のお客様宅の片付けを行ってきたのに、こんな気持ちになったのは初めての経験です。

片付けのプロでさえ、自分の実家の片付けに大きな負担を感じたわけですから、

片付けに慣れていないご家族様はなおさらだと思いました。

.

ご実家の片付けは、想像以上に肉体的、精神的に負担が大きな作業です。

ご実家を一人で無理して片付けたことで具合が悪くなり、病院通いしているという話しはよく聞きます。

.

ご実家の片付けを途中まで行って、これ以上無理だと判断し、実家片づけを断念されたお客様は次のようにおっしゃいます。

「片付ける労力、時間、交通費、片付け費用考えると、必要な物だけ取って、後はぜんぶ業者に最初から頼んでおけば良かった!」と。

.

そうなんです。

ご家族でご実家を片付けるということは、業者にお金を払わず済むかもしれませんが、

ご自身の交通費、昼食代、宿泊費、無理して作業し体調をこわし病院への通院費など、

目に見えない時間とお金が想像以上に多く使います。

.

「自分で行う」か、「業者に依頼する」か、

トータルで計算すると、料金的には業者に任せたほうが絶対に安いのではないでしょうか。

.

時間的にも、業者に依頼すれば、数日で作業は完了します。

一方、ご家族ご自身で片付け、数か月、何年かかったというお話しもよく聞きます。

.


父にもし何かあれば母を福岡から東京へ呼ぶ? 母から意外な言葉が、、、

話しは、私が東京で仕事が軌道に乗り、

一生涯、この東京都狛江市で暮らすのではないかと思っていた時にさかのぼります。

.

福岡の父にもし何かあった時は、母を東京に呼べばいいと考えていました。

なぜなら、私の母が、私に次のような言葉をよく言っていたからです。

.

「あなたが行くところに、私はどこでもついていくよ」と。

.

そのように言っていた母に、

私の妻が妊娠し、子供が生まれる直前の1か月間、東京に来てもらい家事の手伝いをお願いしました。

.

私の母は1か月間、東京で私と妻と一緒に暮らしましたが、

1か月が過ぎ、福岡に帰り際に母が言った言葉は、私が想像もしていなかった意外な言葉でした。

.

「私は東京での生活はちょっとね、、、やっぱり福岡がいい」と。

.

「あなたが行くところに、私はどこでもついていくよ」と言っていた母が、

東京でたった1ヶ月間暮らしただけで、すぐに福岡に帰りたがったのです。

.

このように福岡に帰りたがった母のことを思い出す度に、
私は鮮明に記憶がよみがえるお客様がお一人います。

.


同居したことをずっと後悔している東京都調布市の安田さん(70代 女性 仮名)

「私たちに一緒に同居しようと言ってくれた娘や娘のご主人にはたいへん感謝している。

.

だから、娘や娘のご主人には絶対に言えない。

でも、

同居するんじゃなかった。

お父さんを連れてくるんじゃなかった。

それを今でもずっと後悔している。」と。

.

競馬好きで毎日競馬場に通っていたご主人と一緒に安田さんは、娘夫婦と同居することに。

同居して、ご主人は競馬場から遠くなり、大好きな競馬を見ることが出来なくなったそうです。

.

やることがなくなり、毎日ずっとテレビの前から離れず、テレビばかり見ていたそうです。

.

それからほどなく、ご主人は認知症に。

.

状況はどんどん悪くなり、夜、町を徘徊するように。

警察にもお願いし、家族みんなでご主人を探すこともよくあったそうです。

警察署から連絡があり、警察署に迎えに来た奥様を見て、「よぉ!」とニッコリ笑っていたご主人ですが、

最終的には、奥さんを見ても誰かも分かず、無表情で家に帰ったとのこと。

.

「妻である私のことを忘れ、家族のことを忘れ、そのときが一番辛かった」と奥様は語られました。

.

息子さん、娘さんがお父さん、お母さんと同居することは最大の親孝行だと思います。

素晴らしいことだと思います。

私も一人息子、ずっとそう思っていました。

.

しかし、それはお父さん、お母さんが住み慣れたふるさとに

息子さん、娘さんが帰省し、ご一緒に同居するのであればという話しです。

.

自分が住み慣れた街から全く知らない街へ

高齢のお父さん、お母さんを連れていくのは、ご両親の幸せとはかぎらないのです。

.

ずっと住み慣れた、勝手のわかる、お友達がたくさんいるふるさとで元気な限り住んでいたい。

これがお父さんとお母さんの本心かもしれません。

.


私たち便利屋なんでもお助け隊は、住み慣れた、勝手のわかる、お友達のたくさんいるふるさとで

お父さん、お母さんが元気に暮らせる、快適な暮らしができるように全力でフルサポートしています。

.

遠方で暮らすご家族様とふるさと(ご実家・ご両親)の❝かけはし❞

になることが私たちの使命です。

.

これからも、ふるさとを離れて遠方で暮らすご家族に代わって

ご実家・ご両親に関するお困り事を解決していきます。

.

見積り無料です。相談だけでもどうぞ。今すぐお電話ください。「【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店のホームページを見た」とお気軽にご相談ください。NTTハローダイヤル登録店。0120-263-101

老人ホームへの入居・退去 お家の解体前 引越しの際にでた不用品、ご入院・ご退院の際のお部屋片付け 遺品整理で困ったら歯ブラシから大型家具(不用品・不用品・粗大ごみ・粗大ゴミ)まで、家の中ぜんぶ(親の家・実家片付け)【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店へお問い合わせください。スマートフォン(iPhone、Android)からのご相談・お問い合わせはこちらをクリックしてください。

【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店のべんた君がご質問にお答えしています。

Eメールでのお問い合わせは下記のフォームにご記入ください。

【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店へ写真を添付できるお問い合わせフォーム

    お問い合わせお見積り依頼

    通信欄(必須入力)

    荷物の量を写真でお送り下さい。

    お名前 (必須入力)

    ふりがな (必須入力)

    E-mail (必須入力)

    ご住所 (必須入力)

    お電話番号 (必須入力)

    当社からご連絡方法 (必須入力)

    電話Eメール

    電話ご希望の方へ、いつごろおかけしたらよろしいでしょうか?

    いつでも大丈夫です午前 7:00~ 9:00午前 9:00~12:00午後12:00~ 1:00午後 1:00~ 3:00午後 3:00~ 5:00午後 5:00~ 7:00午後 7:00~ 9:00午後 9:00~11:00

     

     

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

    プロフィール

    プロフィール内容

    プロフィールの詳細

    どうしよう?そんな時には!あなたに代わってお仕事いたします。暮らしなんでもお助け隊® 福岡の実家(親の家)を離れて暮らすご長女様、ご長男の奥様へ、ご実家の様々な問題(実家片付けやお部屋のお掃除、不用品回収など)でお困りでしたら、なんでも解決フルサポートしています。福岡092-588-0123 フリーダイヤル0120-263-101へ今すぐお電話ください!スマートフォン・iPhoneからは【ココ】をクリックすると電話がかけられます

    福岡を離れ遠方で暮らすご長女様のご依頼で、福岡のご実家の部屋の片付けやお掃除、お庭のお掃除や草取り、草刈り、除草剤散布など作業後、またご両親への便利屋サービス作業が終わってホッとされたお客様の笑顔

    【便利屋】なんでもお助け隊 福岡鳥飼店は福岡の実家の片付けやお部屋の掃除、お庭の片付けなど何でも屋的なよろず作業を色々行っていますが、作業が完了後にお客様からお礼や感謝の生声をたくさん頂いています。お客様の生声(1)をご覧ください。

    【便利屋】なんでもお助け隊 福岡鳥飼店の便利屋サービス作業完了後のお客様の生声(2)です。当社は作業後にお客様アンケートやお客様ご意見カードをご家族様にお渡しして、ご意見ご感想をお聞きしています。どんなに私どもが自分たちのサービスを「良いですよ!」と自画自賛しても、それはなんとでも言えます。だからこそ、リアルなお客様の手書きの文字で書いたものを皆様に見て頂き、お客様の生声は本当の声として参考にして頂ければとの思いで掲載しています。ご参考ください。

    福岡を離れて遠方で暮らすご長女様からのご依頼で、福岡のご実家やご両親様についてお困り事を解決サポートしている【便利屋】なんでもお助け隊 福岡鳥飼店では、何でも屋サービス作業完了後にお客様の生声を頂いています。今回は(3)としてたくさんの生声を掲載しています。自分でいかに信頼、安心、安全と言っても、それはいくらでも言えます。だからこそ、そこに書いてあることはウソ偽りない本当のお客様の生の声だという証、証明するために手書き文字でご家族様に書いて頂くことにこだわりました。どうぞご参考ください。

    福岡のご実家やご両親のお困り事を解決している【便利屋】なんでもお助け隊 福岡鳥飼店の便利屋サービス作業完了後のお客様の生声(4)です。もしあなたが何かご商売をしていてお客様の声を得ようとすると、その大変さがすぐにわかります。お客様は自分たちが求めている以上のサービスや感動をしなければ絶対にお客様の声を書いてはくれません。ここに書かれたお客様の声は、満足されたお客様の声だということをぜひご理解ください。ご想像してみてください。もらったお客様の声のハガキをちゃんと取っておいて、そのハガキにわざわざご自身で文章内容を考え、自分で手書きで書かれるのです。その行為というのは面倒ではありませんか?その面倒な作業をして頂いて感謝の思いを私たちに送って頂いているということを私たちは非常にありがたく感謝しております。励みにしております。そして書いただけでなくわざわざポストまで投函されているのです。このようにして集められたお客様の声です。パッとパソコンや携帯で今は簡単にお客様の声を書けますが、その手軽さは文字に対する信頼性も薄いと言わざるをせません。面倒な作業を行ってもなお言わずにおれなかった思いというのが真実の思いが伝わります。このように力あるお客様の声をたくさん集めている当社だからこそ、23年間ご商売を続けてこれたと自負し、さらに身が引き締まる思いです。ぜひ私たちの努力なくしていただけないお客様の声をお読みいただき、ご参考にしてください。

    福岡を離れて遠方で暮らすご長女様からのご依頼で、福岡のご実家について、片付けやお掃除、便利屋よろずサービスを行っている【便利屋】なんでもお助け隊 福岡鳥飼店にてお客様とのエピソードをお書きしました。一軒家に一人暮らしされていた長島育子さん(仮名)の一軒家の片付け・不要品回収のエピソード、神崎恭子さん(仮名)のご自宅を売却するのでその前の家一軒丸ごと片付けお掃除したエピソード、高田八重子さん(仮名)のご主人の遺品整理と庭の草取り、その他諸々便利屋サービスを行ったエピソードなどをお書きしました。ぜひご覧ください。またご家族様からのお礼の手紙も掲載しています。これらのお手紙は私たちスタッフにとってかけがえのない宝です。明日もがんばろうとする力となっています。

    何が決め手に?
    実際に頼んでみて!
    お客様の生声


    あなたに代わってお仕事いたします!福岡を離れて遠方で暮らすご長女様からご依頼され、福岡のご実家・ご両親の事で「困った!」と思った時にご連絡いただき、すべて解決している【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店です。当社へ今すぐお電話下さい。創業23年、地域密着、女性スタッフ活躍中、安心、信用第一の便利屋・何でも屋です。

    こんな事で困ってはいませんか?福岡の便利屋サービスでしたら、福岡を離れて遠方で生活しているご長女様から特に依頼が多い、福岡のご実家の片付け、お部屋の掃除、お庭の片付けなら【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店へ今すぐお電話下さい。

    【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店・福岡の便利屋サービスなら、福岡のご実家やご両親とご家族様のかけはしとなることを使命とした 【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店にご用命ください。【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店 代表 山口義人からのごあいさつはココをクリックしてください。

    • 7つのお約束
    • プロフィール
    • テレビ、ラジオ、雑誌にて
    • プロの便利屋として
    • お掃除について
    • 会社案内
    • プライバシーポリシー

    実際はどう?

    実際に依頼してみていかがでしたか?

    率直なご感想をお聞かせください。

    福岡を離れて遠方で暮らすご家族様に代わって、福岡のご実家について、ご家族様について、例えば不用品回収、家一軒丸ごと片付け、部屋のお掃除、庭木の剪定、庭木の伐採、草取り、草刈りなど、【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店の便利屋サービスの仕事内容はこちらをクリックください。福岡のご実家、ご両親についてお困り事は何でもご相談ください。すべて解決できるように努力します。ご家族様の満足されたにっこり笑顔のお顔を拝見できるように、私たちは出来るかぎり努力して問題解決しています。

    • 草取り隊・草刈り隊
    • 庭の木切り隊
    • 家具移動し隊
    • ベット移動し隊
    • 倉庫移動し隊
    • 倉庫片付け隊
    • 納屋片付け隊
    • お庭片付け隊
    • ベランダ片付け隊
    • お部屋片付け隊
    • 家一軒丸ごと片付け隊
    • ゴミ屋敷片付け隊
    • 空気を入替隊
    • 換気扇洗い隊
    • 古家解体し隊
    • 親孝行代行し隊
    • クローゼット直し隊
    • 遺品整理
    • 駐車場作り隊
    • 車バイク片付け隊

    福岡の実家の片付けや掃除、植木の剪定、害虫駆除、草取り、草刈り、部屋の片付け、お掃除、庭木の伐採、倉庫片付けなど便利屋サービスを行う【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店の見積りから作業までの流れを紹介しています。(1)お電話やメールでお問い合せください。「ホームページを見た」とお気軽にご相談いただければ幸いです。相談は無料です。0120-263-101です。スマートフォン(iPhome,Android)からご相談・お問い合せください。→(2)お見積りします。(無料です)お客様の納得の上、ご注文をうけたまわります。→(3)お客様立ち合いの上で内容確認します。福岡を離れ遠方で暮らすご家族様、立ち合いが難しい場合はご相談ください。→(4)ご家族様ご納得の上、作業日を決めます。お見積り後にそのまま作業することも可能です。→(5)施工「【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店」にお任せください。→(6)お支払い 作業後に、仕上がりをご確認の上、代金をお支払い下さい。お支払いは、カード払いも受け付けています。銀行支払いの場合は、前払いとなります。→(7)後片付け 不用品回収の場合は、トラックに詰めた荷物は、お客様宅から当社作業場へ運び、当社作業場で仕分けします。ビン、缶、プラスチック、紙、布、電化製品など種類に応じて仕分けします。種別別に仕分けした品物は資源リサイクルできるものはリサイクルしています。料金は、お客様のご予算に応じてできる範囲で、柔軟に対応致しております。ご遠慮なくご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。

    【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店 便利屋サービス・お掃除・片付けサービス・不要品回収の作業エリア

    福岡県の県庁、市役所、区役所、役場の情報です。福岡を離れて遠方で暮らすご家族様にとって、福岡から疎遠になり、なかなか市役所等の手続きが難しい、面倒かもしれません。【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店では、福岡のご実家、ご両親に関して市役所の手続きがございましたら、ご家族様に代わって手続きを代行しています。ご相談ください。

    福岡のご実家、ご両親に関するお困り事、例えば不用品回収、お部屋の片付け、家一軒丸ごと片付け、倉庫の片付け、解体、部屋のお掃除など、【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店の基本料金は1時間 (作業費 スタッフ1名につき)3,000円(税別)を基準にしています。材料費や出張費は別途となります。税別です。

    【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店の便利屋サービス・何でも屋サービスの片付け定額パックは、軽トラックパック15,000円 1トンパック29800円 2トンパック59800円 があります。荷物の量に応じてパック料金を決めています。ただし、例えば、不用品の量が軽トラックと軽トラック半分の場合は、軽トラックパック1.5台や、例えば軽トラックと軽トラック1/3台分であれば、軽トラック1台と1/3台分、つまり15,000円+5,000円で計算します。2tトラックできたら2tトラックパックではありませんのでご安心ください。PayPay使えます。クレジットカード使えます。VISA、JCB、ダイナカード、アメリカンエキスプレス

    【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店の荷物移動料金 室内1名2時間内作業は8,000円(税別)です。また荷物移動の場合は、お家の中やお家からお家までという2種類があります。

    PayPayにてお支払い/福岡を離れて遠方で暮らすご家族様に代わって、福岡のご実家、ご両親のお困り事を解決している【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店

    お支払いはクレジットカード使えます。/福岡のご実家のお部屋の片付け、お掃除、分解、便利屋サービスなど行っています【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店

    福岡のご実家のお庭に片付けや庭木の剪定、伐採、草取り、草刈り、除草剤塗布、害虫駆除、不用品回収など作業を行っています【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店です。スマートフォン・アイフォンからお問い合せはこちらからどうぞ

    福岡にてご実家の片付けや部屋のお掃除、庭の手入れ、便利屋サービスなどの作業を行った後、お客様から頂いたお礼の声を福岡で一番獲得している【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店のマスコットキャラクターべんたくんとそうじろうです。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。


    Copyright© 2023 【便利屋】暮らしなんでもお助け隊 福岡鳥飼店は、福岡で1番!お客様から手書きの評価・お客様の笑顔を頂き続ける顔の見える便利屋です。. All rights reserved.

    困っていませんか?

    • 困っていませんか?
    • 写真が添付できるお問い合わせ

    仕事内容

    • 仕事内容
      • 草取り・草刈り隊
      • 庭の木切り隊
      • 家具移動し隊
      • ベッド移動し隊
      • 倉庫移動し隊
      • 倉庫片付け隊
      • 納屋片付け隊
      • お庭片付け隊
      • ベランダ片付け隊
      • お部屋片付け隊
      • 家一軒丸ごと片付け隊
      • ゴミ屋敷片付け隊
      • 空気を入替隊
      • 換気扇 洗い隊
      • 古家解体し隊
      • 親孝行 代行し隊
      • クローゼット元に戻し隊
      • 遺品整理
      • 駐車場作り隊
      • 車・バイク片付け隊
    • 見積りから作業の流れ
    • 作業エリア 福岡市 城南区及び近郊
    • 福岡県の県庁・市役所・区役所・町村役場一覧
    • 料金について
    • 写真が添付できるお問い合わせ

    ごあいさつ

    • 代表 ごあいさつ 
    • 代表 プロフィール
    • テレビ、ラジオ、雑誌にて
    • 7つのお約束
    • プロの便利屋として
    • お掃除について
    • 会社案内

    お客様について

    • お客様の笑顔
    • お客様とのエピソード

    アンケート

    • 1)何が決め手?
    • 2)実際に依頼した感想?

    お客様の声

    • お客様の声(1)
    • お客様の声(2)
    • お客様の声(3)
    • お客様の声(4)

    会社案内

    • 特定商取引法に関する表記
    • 所属協会のご案内 
    • 当社キャラクター
    • プライバシーポリシー
    • 写真が添付できるお問い合わせ